スーパーソロイスツアカデミー株式会社日本ヴァイオリン

スーパーソロイスツアカデミー

プロを目指す―
一流の講師陣によるマンツーマンレッスン

スーパーソロイスツアカデミー(SSA)とは?

日本ヴァイオリンが運営。
クラシック界の第一線で活躍している演奏家からマンツーマンのレッスンを受講できるスペシャルなコースです。

基礎的なことからコンクールや試験・受験対策などそれぞれの目標に応じて受講できます。
「専門教育」と「楽しむ教育」この2つを意識し、音楽家になるためだけではなく、音楽を楽しむために人生の趣として触れてみたい、続けたいという方への「入口」を目指します。

またレッスン場の提供だけでなく、お子様の楽器についてもサイズアップのご相談、演奏シーンに合わせて楽器を特別に貸与するなど、ベストな状態で演奏ができるように様々なサポートを考えております。 この新しいスーパーソロイスツアカデミーにぜひご参加ください。

ソロイスツコース

クラシック界の第一線で活躍している講師陣から定期的な個人レッスンを受講できるコース。
基礎的なことからコンクールや試験・受験対策まで目的に応じてレッスンを受けられます。
このアカデミーでは音楽家になるためだけではなく、音楽を楽しむため、人生の趣として触れてみたい、続けたいという方への「入口」となれば幸いです。
「専門教育」と「楽しむ教育」、この2つを意識し、既存の音楽学校・音楽大学や(こどものための)音楽教室と、高いレベルにおいて「共存」できる道を取っていければと考えております。

Soloists Course
Soloists Course

講師一覧

Violin
崎谷 直人

ヴァイオリン

崎谷 直人Naoto Sakiya

ケルン音大、パリ音楽院、桐朋学園ソリストディプロマを経て、バーゼル音楽院修了。
ノボシビルスク国際コンクール1位、メニューイン国際コンクール3位。東京フィル、京都市響、神奈川フィル、バーゼル響等とソリストとして共演。
2006年ウェールズ弦楽四重奏団を結成。08年ミュンヘンARD国際コンクール弦楽四重奏部門、11年大阪国際室内楽コンクール各3位。
日本センチュリー交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団、NHK交響楽団ほか国内各地のオーケストラに客演コンサートマスターとして多数出演。
現在、神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロコンサートマスター。ウェールズ弦楽四重奏団第一ヴァイオリン奏者。
石田泰尚とDOS DEL FIDDLESを結成、始動。

Violin
千葉 清加

© FUKAYA Yoshinobu

ヴァイオリン

千葉 清加Sayaka Chiba

東京藝術大学付属音楽学校を経て、東京芸術大学卒業。東京芸術大学内にて安宅賞受賞。
第49回全日本学生音楽コンクール全国大会小学校の部で第1位。併せて兎束賞・東儀賞を受賞。第51回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部第2位。
第1回YBP国際音楽コンクール総合第1位。第2回長野国際音楽コンクール総合第2位。
第1回名古屋国際音楽コンクール第1位。
第72回日本音楽コンクール第3位。第3回仙台国際音楽コンクール第5位(日本人最高位)。
2013年 CHANEL Pygmalion Days アーティスト。
これまでに、ミッシャマイスキー、ユーリー・バシュメット、ヴァレリー・オイストラフ、など国内外の多くの著名な演奏家と共演を重ねており、ラ・フォル・ジュルネ(仏ナント)、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、セイジ・オザワ松本フェスティバル、別府アルゲリッチ音楽祭などの音楽祭にも出演し好評を博す。
東京交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉、藝大フィルハーモニア、香港フィルハーモニーなどの国内外のオーケストラとソリストとして共演。清水高師、ジェラール・プーレの各氏に師事。室内楽を岡山潔、山崎伸子、大山平一郎の各氏に師事。㈱日本ヴァイオリンより名器特別貸与助成を受けている。
現在、Music Dialogue アーティスト、日本フィルハーモニー交響楽団 アシスタント・コンサートマスター。
全国のオーケストラにゲストコンサートマスターとして客演する他、ソロや室内楽など幅広い分野で活動している。NHK-FM、ニッポン放送、フジテレビ、TBS、雑誌などのメディアにも多数出演。

Violin
橋森 ゆう希

© Junichiro Matsuo

ヴァイオリン

橋森 ゆう希Yuki Hashimori

第5回日本クラシック音楽コンクール最高位。第51回全日本学生音楽コンクール東京大会小学校の部第1位(共に最年少受賞)。
TV「新・題名のない音楽会」、「たけしの誰でもピカソ」等で特集が組まれるなど幼少期より注目を集める。
11歳で、ドイツ・ケルン音楽大学最年少特待生として渡独。ザハール・ブロン氏に師事。
2007年、シュムエル・アシュケナージ氏の元、スカラシップを得て米国シカゴ芸術大学に留学。同大学を卒業。
米国にて、ラテングラミー賞授賞式に出演し、C.サンタナやR.マーティンらと共演。
2014年、オクタヴィア・レコードより、アルバム「グランワルツ」でCDデビュー。
2019年、エール管弦楽団コンサートミストレスに就任。これまでに、東京交響楽団等とソリストとして共演。国内外で数々の演奏会に出演。
現在、ソロ活動、テレビ収録や録音、コンクール審査員や後進の指導にあたる。又、世界的スター、サラ・ブライトマン等のジャパンツアーでアソシエイトコンサートミストレスを務めるなど多方面で活躍中。

Viola
中村 翔太郎

© Ayane Shindo

ヴィオラ

中村 翔太郎Shotaro Nakamura

兵庫県三田市出身。
第15回コンセール・マロニエ21弦楽器部門第1位、他多数入賞。
ウィーンフィル・ベルリンフィルメンバーと共演するなど国内外で活躍している。
大阪フィルハーモニー交響楽団や日本センチュリー交響楽団、ベトナム交響楽団に客演首席奏者として出演。
東京ジュニアオーケストラソサエティ講師。Alto de Campagne(ヴィオラ四重奏)メンバー。
藝大同期による弦楽アンサンブル「TGS」代表。東京藝術大学卒業。これまでにヴィオラを百武由紀、川崎和憲の各氏に指示。現在NHK交響楽団次席ヴィオラ奏者。

Viola
小峰 航一

ヴィオラ

小峰 航一Koichi Komine

6歳よりヴァイオリンを宮澤健一氏に師事。11歳でヴィオラに転向し東京藝術大学附属高校、同大を経てパリ国立高等音楽院を最高位の成績で卒業。ヴィオラを菅沼準二、B. パスキエ、C. ルローン、F. ニェリの各氏に師事。
2007年東京文化会館にてデビュー・リサイタル(日本演奏連盟主催)を行い、「音楽現代」など各紙で好評を得る。モーリス・ラヴェル国際音楽アカデミーよりボナ美術館賞を贈られるとともに「レシタル・ト゛ゥ・プランタン」に招かれ、ラヴェルの生地でリサイタルを開催する。2014年ソリストとして京都市交響楽団「ニューイヤーコンサート」(広上淳一 指揮)に出演。2015年には別府アルゲリッチ音楽祭にてM. アルゲリッチ氏とシューマン《ピアノ五重奏》で共演。2019年酒井健治作曲《ヴィオラ協奏曲「ヒストリア」》を京都市交響楽団(広上淳一 指揮)と初演。このほか、ヴィオラスペース、サイトウ・キネン・フェスティバル松本(現セイジ・オザワ 松本フェスティバル)、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」など、多数の音楽祭とラジオへの出演やG.プーレ、O. シャルリエ、ヤン・ソンウォン、E. シュトロッセ、G. ホフマンの各氏、プラジャーク、ウィハン弦楽四重奏団との共演、フルート奏者 瀬尾和紀氏とベートーヴェン《セレナーデ》の録音など、その活動は多岐にわたる。
ソロデビューアルバム「モノローグ」は各紙で高い評価を受けレコード芸術誌では特選盤に選ばれる。
パリ管弦楽団アカデミー生、札幌交響楽団首席奏者を経て現在京都市交響楽団首席奏者。紀尾井ホール室内管弦楽団、関西弦楽四重奏団、京都ラビッシュアンサンブル各メンバー。京都市立芸術大学、相愛大学非常勤講師。

Cello
富岡 廉太郎

チェロ

富岡 廉太郎Rentaro Tomioka

桐朋学園大学を経てバーゼル音楽院を修了。
06年ウェールズ弦楽四重奏団を創立。
08年ミュンヘンARD国際音楽コンクールクァルテット部門で、日本人のみで結成されるクァルテットとしては、東京クヮルテット以来38年ぶりの3位入賞を果たす。
14年6月から17年3月まで、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団客員首席奏者を務める。
17年11月より、読売日本交響楽団首席奏者。

レッスン概要

レッスン料金

レッスン時間 料金(税込)
45分 ¥9,900
60分 ¥13,200

生徒応募条件

3~15歳まで

ご入会の流れ

所定の入会金を頂いております。

入会料(初回) ¥11,000

コース概要及びレッスン料金

原則として、毎回レッスン時に店舗にてお支払いください。(現金・クレジットカード可)
店舗でお支払いいただけない場合、事前にお振込にてお支払いください。

【お振込口座情報】
三菱UFJ銀行 新宿通支店 普通3387733 カ)ニツポンヴアイオリン

レッスン規約

こちらからご確認ください。

ソリストマスターコース

ソリストとして世界的に活躍するヴァイオリニストによる公開レッスン会を受講するコース。
各講師の開催の時期は、当アカデミーサイトにてお知らせいたします。

Soloist Master Course
Soloist Master Course

講師一覧

Violin
神尾 真由子

© Makoto Kamiya

ヴァイオリン

神尾 真由子Mayumi kamio

4歳よりヴァイオリンをはじめる。
2007年に第13回チャイコフスキー国際コンクールで優勝し、世界中の注目を浴びた。
ニューヨーク・タイムズ紙でも「聴く者を魅了する若手演奏家」「輝くばかりの才能」と絶賛される。これまで、国内の主要オーケストラはもとより、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団、ロシア・ナショナル・フィルハーモニー交響楽団、ボストン・ポップス・オーケストラ、BBC交響楽団、BBCフィルハーモニック、ブダペスト祝祭管弦楽団、バイエルン州立歌劇場管弦楽団、ワルシャワ 国立フィルハーモニー管弦楽団などと共演。
指揮者では、シャルル・デュトワ、ムスティスラフ・ ロストロポーヴィチ、エリアフ・インバル、ウラディーミル・スピヴァコフ、ウラディーミル・アシュケナージ、イルジー・ビェロフラーヴェク、イヴァン・フィッシャーなどと共演している。
近年では、ズービン・メータ指揮ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団と南米ツアー、ルドヴィク・モルロー指揮イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団とイスラエルツアーを行った。
サン・モリッツ、コルマール、ヴェルビエなどの著名フェスティバルにも出演。
また、ニューヨーク、ワシントン、サンクトペテルブルグ、モスクワ、フランクフルト、ミラノなどでリサイタルを行っている。レコーディングにおいては、RCA Red Sealレーベルより「パガニーニ:24のカプリース」「チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲」をリリースしており、2012年秋にはフランク、ブラームス、シュトラウスを収めたCD「ロマンティック・ソナタ」をリリースした。
これまで里屋智佳子、小栗まち絵、工藤千博、原田幸一郎、ドロシー・ディレイ、川崎雅夫、ザハール・ブロンの各氏に師事。楽器は宗次コレクションより貸与されたストラディヴァリウス1731年製作「Rubinoff」を使用している。大阪府知事賞、京都府知事賞、第13回出光音楽賞、文化庁長官表彰、ホテルオークラ音楽賞はじめ数々の賞を受賞。

Violin
川久保 賜紀

© Yuji Hori

ヴァイオリン

川久保 賜紀Tamaki Kawakubo

2001年サラサーテ国際ヴァイオリン・コンクール優勝、2002年チャイコフスキー国際音楽コンクール・ヴァイオリン部門最高位受賞以来、クラシックから現代まで、幅広いレパートリーを手がけ、国内外でリーディングソリストとして活躍を続けている。若くして、主要な北米オーケストラと共演し、豊富なステージ経験を積む。 日本では1997年、チョン・ミョンフン指揮アジア・フィルのソリストとしてデビュー。以後、国内外様々なオーケストラと共演を重ね、高度な技術と作品の品位を尊ぶ深い音楽性に高い評価を得ている。 近年は小菅優とのデュオでドイツ・ツアーを行い、またワシントンなどで自ら企画するコンサートを行うなど、コンサート・プロデューサーとしての才能も発揮、リサイタルだけではなく室内楽にも積極的に取り組み、究極のアンサンブルを追求し続けている。近年では、欧米での活動と並行し、国内ではP.ヤルヴィ/N響、P.インキネン/日フィル、小泉和裕指揮/都響、鈴木優人指揮/オーケストラ・アンサンブル金沢など国内主要オーケストラとの共演のほか、小菅優とのソロ&室内楽プロジェクト、遠藤真理と三浦友理枝とのトリオでの活動も行い、幅広く展開している。
後進の指導にも積極的に取り組み、2018年より桐朋学園大学院大学(富山校)教授に就任。
5歳の時にヴァイオリンを始め、R.リプセット、D.ディレイ、川崎雅夫、Z.ブロンの各氏に師事。
http://www.tamakikawakubo.com/

Violin
服部 百音

ヴァイオリン

服部 百音Moné Hattori

1999年生まれ。
5歳よりヴァイオリンを始め8歳でオーケストラと共演。10歳でリピンスキ・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリンコンクールで史上最年少第1 位、13歳でヤング・ヴィルトゥオーゾ国際コンクール、ノヴォシビルスク国際ヴァイオリンコンクールシニア部門に飛び級エントリーで史上最年少グランプリを受賞、2015年にボリス・ゴールドシュタイン国際コンクールでグランプリ受賞、以後様々な国際コンクールでグランプリを4回受賞。2011年よりイタリアでのリサイタルを皮切りに国内外で演奏活動を始める。
ウラディミール・アシュケナージとスイス、イタリア公演。アラム・ハチャトリアン音楽祭、トランス・シベリアン音楽祭などにも参加しマリインスキー劇場で公演する。2020年にはフランツ・リストチェンバーオーケストラとドイツツアーを行う。
国内ではN響、読響、東フィル、東響、日フィルをはじめとする数々の著名オーケストラ、指揮者と共演を重ねている。2021年NHK 交響楽団とパーヴォ・ヤルヴィと共演している。
2016年に発表したCD「ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番、ワックスマン:カルメン幻想曲」はレコード芸術で特選盤等、高い評価を受けた。
これまでに新日鉄住金音楽賞、岩谷時子賞、アリオン桐朋音楽賞、服部真二音楽賞、ホテルオークラ音楽賞、出光音楽賞、ブルガリ アウローラ アワードを受賞。
現在国内外で演奏活動を行っている。10月より桐朋学園大学院に進学。使用楽器はグァルネリ・デル・ジェス。
https://www.monehattori.net/

Violin
三浦 文彰

© Yuji Hori

ヴァイオリン

三浦 文彰Fumiaki Miura

2009年世界最難関とも言われるハノーファー国際コンクールにおいて、史上最年少の16歳で優勝。国際的に一躍脚光を浴びた。
これまでロサンゼルス・フィル、ロイヤル・フィル、ロイヤル・リヴァプール・フィル、マリインスキー劇場管、チャイコフスキーシンフォニーオーケストラ、ベルリン・ドイツ響、NDRエルプ・フィル、ハノーファーNDRフィル、フランクフルト放送響、シュトゥットガルト放送響、ケルン放送響、BBCスコティッシュ管、エーテボリ響などと共演。共演した指揮者には、ドゥダメル、ゲルギエフ、フェドセーエフ、ズーカーマン、ロウヴァリ、ティチアーティ、オロスコ=エストラーダ、フルシャ、ドゥネーブ、ワシリー・ペトレンコ、カンブルラン、インキネンなどが挙げられる。
リサイタルでも、ルーブルでのパリ・デビュー、ウィグモアホールでのロンドン・デビューが絶賛を博した。
NHK大河ドラマ「真田丸」テーマ音楽を演奏したことやTBS「情熱大陸」への出演も大きな話題となった。
18年10月からスタートしたサントリーホールARKクラシックスではアーティスティック・リーダーに就任して、音楽祭を主宰する念願を果たした。20/21シーズンには、ロッテルダム・フィル定期、バルセロナ響定期、ウィーン室内管とのヨーロッパツアー、パリにおけるピリスとのデュオを予定するなど、国際的活動の場を広げている。
CDはエイベックス・クラシックスよりリリース。09年度第20回出光音楽賞受賞。また、19年Forbes「30 UNDER 30 JAPAN」(世界を変えていく30歳未満の30人)に選出された。
使用しているヴァイオリンは、宗次コレクションより貸与されたストラディヴァリウス 1704年製作 "Viotti"。

Cello
辻本 玲

チェロ

辻本 玲Rei Tsujimoto

7歳よりチェロを始める。11歳まで米国フィラデルフィアで過ごし、東京藝術大学音楽学部器楽科を首席で卒業(アカンサス音楽賞受賞)。その後ロームミュージックファンデーションより奨学金を得て、シベリウス・アカデミー(フィンランド)、ベルン芸術大学(スイス)に留学。2003年、第72回日本音楽コンクール第2位、併せて「聴衆賞」受賞。2007年度青山音楽賞新人賞受賞。2006年、2007年、ヴァイオリニスト五嶋みどり氏が主催する「Community Engagement Program」に参加し、世界各地で共演。2009年、第2回ガスパール・カサド国際チェロ・コンクール第3位入賞(日本人最高位)、併せて「日本人作品最優秀演奏賞」を受賞。2011年にサントリーホール他5大都市でデビュー・リサイタルを開催。2013年、第12回齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。ソロ活動と並行して、サイトウ・キネン・オーケストラやアルカス佐世保のレジデンス・カルテットの一員として活動するほか、チェロ四重奏団「クァルテット・エクスプローチェ」「及川浩治トリオBee」「ひばり弦楽四重奏団」などの室内楽にも多数参加。2016年に別府アルゲリッチ音楽祭にてワディム・レーピンと共演するなど実力派チェリストとして高い評価を得ている。2019年にソロCD『オブリヴィオン』をリリースし「レコード芸術」誌にて特選盤に選出。日本フィルハーモニー交響楽団ソロ・チェロ奏者を経て、現在はNHK交響楽団首席チェロ奏者を務める。
これまでに、東京交響楽団、読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、日本センチュリー交響楽団、ロシア国立交響楽団、ベルリン交響楽団等と共演。メタ・ワッツ、オーランド・コール、川元適益、上村昇、山崎伸子、アルト・ノラス、アントニオ・メネセスの各氏に師事。
使用楽器はNPO法人イエロー・エンジェルより1724年製作のアントニオ・ストラディヴァリウスを、弓は匿名のコレクターよりTourteを、特別に貸与されている。
http://www.rei-tsujimoto.com

Cello
新倉 瞳

チェロ

新倉 瞳Hitomi Niikura

8歳よりチェロを始める。当時ドイツにて、ヤン・ヴィミスリッキー氏に師事。11歳で帰国後、毛利伯郎氏に師事。桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業、卒業時には皇居桃華楽堂新人演奏会に出演。室内楽を徳永二男、原田幸一郎、毛利伯郎の各氏に、桐朋学園大学研究科において堤剛氏に師事。その後バーゼル音楽院ソリストコース・教職課程にてThomas Demenga氏に師事、両修士課程を最高点で修了。
2003年 いしかわミュージックアカデミー にてIMA音楽賞を受賞し、アメリカ/アスペン音楽祭に奨学生として参加。2007年 第28回霧島国際音楽祭 にて霧島国際音楽祭賞を受賞。2009年 ルーマニア国際音楽コンクール 室内楽部門 にて第1位を受賞。2015年スイスのベルンで開催された Orpheus Kammermusikwettbewerb にて入賞。同2015年、ポルトガルのリスボンで開催された Internacional Verao Classico 2015 チェロ部門 にて第1位を受賞。
桐朋学園大学在学中に、EMI Music Japanより「鳥の歌」をリリースし、紀尾井ホールにてデビュー。以後数々のメディアに取り上げられTV、ラジオ出演多数。これまでに2nd「トロイメライ」3rd「Largo-愛の挨拶」計3枚のCDがリリースされている。
2009年には森下仁丹ビフィーナのCMキャラクターに抜擢され、2015年にはキットカットショコラトリーのプレミアムシアター公開日にはアンバサターに選ばれBillboard Tokyoにて行われた記者発表会に出席、2016年5月にはスイスルツェルンの高級時計ブランドCarl.F.Bucherer より Pathos Woman Awardを受賞。
2015年には自身としては4thアルバムとなる「エルガー チェロ協奏曲」がSony music Directより発売。
2014年よりカメラータ・チューリッヒの stv.ソロ首席チェリストに就任。
同2014年、チューリッヒを中心に人気のクレズマーバンド Cheibe Balagan のメンバーとなる。
現在はスイスを拠点にソリスト、室内楽奏者、クレズマー奏者として活動している。
2018年よりM Maglie le cassetto 演奏家のためのドレスをプロデュースしている。
使用楽器は宗次コレクションより貸与されたGiovanni Grancino(1694年製)。

ヴィオラ、チェロ 国内外著名演奏家を予定。

レッスン概要

レッスン料金

各講師によって異なります。

生徒応募条件

原則小学校4年生以上~演奏家を目指し受講に相応しい能力があると認められる方。
書類あるいは音源による事前審査がある場合がございます。

レッスン開催予定

海外演奏家による特別マスターコース

海外著名演奏家による公開レッスン会を受講するコース。
世界的に活躍されている外国人演奏家の来日の際に弊社が特別講師として招待致します。
開催時期は、当アカデミーサイトにてお知らせいたします。

Special Soloist Master Course (Worldwide)
Special Soloist Master Course (Worldwide)

講師一覧

Violin
ジェラール・プーレ

ヴァイオリン

ジェラール・プーレGerard POULET

フランスの至宝。82歳を超えた今も、現役の巨匠ヴァイオリニストであり、偉大な教育者である。
11歳でパリ国立高等音楽院に入学し、2年後に首席卒業。18歳でパガニーニ国際コンクール優勝。H・シェリング等の巨匠に師事。パリ管弦楽団、フランス国立管弦楽団等、共演したオーケストラは枚挙に暇がなく、世界中でソリストとして活躍。
審査員(長)として数々の国際コンクールにも招かれる。長年教授を務めたパリ国立高等音楽院退官後、パリ市立音楽院とエコール・ノルマル音楽院で教鞭を執り、2005年から2009年までは東京芸術大学の客員・招聘教授を務めた。
2010年から現在は昭和音楽大学教授を務める。日本中でマスタークラスを行う。これまで数多くのコンクールで優勝者や上位入賞者を輩出し、日本のヴァイオリン界のレヴェルアップに貢献している。生涯で70枚のCD(LP)を出している。
2019年8月に日本国内でジェラール・プーレ・ヴァイオリン・コンクールを開催し、楽器の貸与を実施した。
1995年にフランス芸術文化勲章 及び1999年に文化功労賞を受賞。
2019年5月にフランス文化省から、フランス芸術文化勲章の最高位コマンドール (Commandeur de l’ordre des Arts et des Lettres)を叙勲。
日本弦楽指導者協会、及び日本フォーレ協会の名誉会員。
日本をこよなく愛し、日本とフランスをほぼ半々に生活している。
https://www.gerard-poulet.com/プーレ氏のメッセージ「今が人生の最高。こんなに良い生徒たちを持ったのは生涯で初めて。多くの素晴らしい友人、同僚に恵まれ、日本にいる幸せを常に感じている。日本人の心(思いやり)、丁寧さ、規律の正しさ、日本の食事が大好き。」